
| 2013.09.08 | |||||
| 慰労会 いつも他部門の集会の手伝いをしてくれるベンチャーに団委員長が慰労会を開いてくれました。 和田団委員長と篠原VS副長からねぎらいの挨拶がありました。来期もよろしくお願いしますね ( (^^)/各部門リーダーより ) | |||||
|  |  |  |  | ||
| 星に願いを | |||
| Part5 2013.08.12 | |||
| 星に願いを ギャラリーはこちら | |||
|  | 
| 星に願いを | |||||
| Part4 2013.08.10 | |||||
|  |  |  | |||
| 夜9時半集合です | 微調整? | ||||
|  |  |  | |||
| 構える姿がサマになってきましたね | いよいよ次は本番ですね | ||||
| 2013.07.28 | |||||
| ビーバー隊デイキャンプお手伝い(天野山キャンプ場) ビーバー目線はこちら | |||||
|  |  |  |  | ||
|  |  |  |  | ||
|  |  |  |  | ||
| 炊事に工作となんでもこなせるビーバー・カブあこがれのお兄ちゃん達です | |||||
| 星に願いを | |||||
| Part3 2013.07.18 | |||||
| 市内の明るさで、なかなか露出がうまくいかないそうです(^_^;) 本番は最高のロケーションが用意されるそうですよ。 Part4(8月10日) Part5(8月12日) をお楽しみに! | |||||
|  |  |  |  | ||
| まず夕涼みから | ビーバーの副長さんも参加です | あれが僕たちの星だよ | |||
|  |  |  |  | ||
| 星よりカメラ目線になってますが? | 副長さん熱入ってます | 出来はいかが? | |||
| 星に願いを | ||||
| Part2 2013.07.15 | ||||
| カメラの長時間露出の方法を実技練習中 | ||||
|  |  | |||
| 星に願いを | ||||
| Part1 2013.07.11 | ||||
| ボーイ隊の松田副長にレンズの構造など座学(寝学?) 講義を受けます | ||||
|  |  | |||
| 2013.07.14 | ||||
| 16NJ IST(INternational Service Team) 壮行会 場所 アグリカナンキャンプ場 | ||||
|  |  | |||
| 世界ジャンボリーを担う次世代の精鋭です! 大会運営スタッフとして汗を流してくれます。 よろしくお願いします!! | ||||
| 2013.06.16 | ||||
| リーダー手伝い | ||||
|  |  | |||
| 倉庫をマキで一杯にしてくれました。 マキって意外にお高いんですよね~ これで冬も越せますね! 助かります (^人^)感謝♪! | ||||
| 2013.06.13 | ||||
| 隊集会 | ||||
|  |  | |||
| 青→は「富田林1団みんなのけいじばん」で話題にした 救命ノートではありませんかっ! (^。^) 黄→は地図のような? どちらへお出かけですか~レレレ? | ||||
| 2013.06.09 | ||||
| スカウト農園 じゃがいも掘り (CS隊集会お手伝い) | ||||
|  |  |  |  | |
| 最初は鋤をふるうのもちょっぴりへっぴり腰でしたが、いくつもの畝を掘り返して すっかりファーマーらしくなりました。 ごほうび?に北隊長のトラクターを操作させてもらいました。 | ||||
| 2013.05.26 | |||||||
| 千早赤坂 マス釣り (CS隊集会お手伝い) | |||||||
|  |  |  |  | ||||
| 沢山のギャラリーのなか 見事な包丁さばきで 会心の三枚おろしを 披露してくれました。 さすが、 炊事章保持スカウト! |  |  |  |  |  |  | |
| 2013.05.09 | ||||
| 50周年キャンプ打ち上げ キャンプ詳細はこちら | ||||
|  | 会議の後のjuice de utiage 「ホント助かりました(各隊隊長&団委員長より)」 うしろの時計は夜9時!! すでに次のプロジェクトに 向けて着々の様子。 ホワイトボード拡大⇒ 頼もしい限りです(^O^) |  |  | |
| 2013.05.03~2013.05.05 | ||||
| 富田林1団発団50周年キャンプ 詳細はこちら | ||||
|  |  |  |  | |
| 2013.04.29 | ||||
| カブラリー応援(レスキューベンチャー) | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  |  | |
| 2013.4.28 | ||||
| 至福の時求めて 準備 | ||||
|  |  |  | 50周年記念キャンプの準備ですが、ベニヤ板で作る「至福」とはナンなのか?気になります。 | |
| 2013.04.13-14 | ||||
| ボーイ隊春キャンプ奉仕 富田林キャンプ場 | ||||
| 13日立ちかまど制作  明日の体験入隊でマシュマロを焼くために使います。子ども達が群がっても安全なように しっかり組みます。 | ||||
|  |  |  |  | |
| 13日ツリークライミング   資格を持つカブ隊北隊長(関連記事は こちら  )の指導のもと、ベンチャーもチャレンジ してみました。身体能力?それとも若さ?羨ましいです\(゚o゚;)/ウヒャー | ||||
|  |  |  |  | |
| 体験入隊(関連記事は こちら )は活動着でしたが、ボーイ隊の撤収点検はビシッと制服姿。テントペグの汚れや、 まな板の乾燥まで、厳しくチェック!先輩の講評に真剣な表情で聞き入る後輩スカウト達。子どもを遊ばせるときの 「優しいお兄ちゃん」とのギャップに萌えてしまうのは、私だけでしょうか(☆o☆) | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | お疲れ様でした! | |
| 2013.04.07 | ||||
| ボーイ隊技能ラリー奉仕 大泉緑地 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | 4日、11日、7日、14日と出ずっぱりのベンチャーです。 彼らナシでは大きな行事は回らないのではないでしょうか。 「スカウトは誠実である」を体現してくれています。 | ||
| 2013.04.04&2013.04.11 | |||
| 隊集会 スカウトハウス | |||
| 画的には地味ですが、この机上のPLAN・SEE・CHECKの経験値を上げることがベンチャー活動の肝(きも)であり、冒険を成功させるカギなので、ガンバレ!ベンチャー! φ( ̄_ ̄;) うーん ムズカシ | |||
|  |  |  | |
| 2013.03.23-24 | ||||
| ダイアモンド トレイル踏破 | ||||
| 3月23日から24日にかけて、ダイヤモンドトレール(屯鶴峯〜槇尾山)を 踏破することが出来ました。今夏の富士登山に向けて大きな自信になったと思います(報告 CS北隊長) | ||||
| 23日 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  |  | |
| 24日 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  |  | |
| 2013.03.20 | ||||
| 木工章課題 スカウトハウス | ||||
|  |  |  | ||
| 2013.03.17 | |||
| BVS(昆虫館 大和八木)・CS(スケート 柏原アクアピア) 各隊へ奉仕 | |||
| 17日は、BVS隊・CS隊・BS隊の各隊が何かを行っていました。 VS隊の瀬町・本田はCS隊のアイススケートの参加し、山高・柴田はBVS隊のハイキングに参加させて頂きました。 結構楽しかったようですが、本田は富田林駅へ付いた時にはOFF状態で疲れたみたいでした。 若いんだから、頑張らなければ! また、依頼があればできる限り・・・・・。依頼がなければ 押しかけもありかと! | |||
|  |  |  |  | 
| 2013.03.10 | |||
| 木工章 スカウトハウス | |||
| 3月10日に地区主催の木工章が、木材団地内の中川木材産業で開催されました。 VS隊から4名が参加しました。木材・大工道具の話を聞き、材木切断・釘打ち・サンドペーパーでの表面仕上げ などの作業を実際に行いました。 後は塗装をするだけですが、これは課題として持ち帰り仕上げることになりました。 塗装され出来上がった作品の写真と、作業中の行程で気づいたことについての感想文を提出をすれば楽勝!! | |||
|  |  |  | |
| 2013.02.10 | |||||
| 耐寒登山 金剛山 | |||||
|  |  |   | |||
| 2013.02.03 | |||||
| じゃが芋の植え付け 富田林スカウト農園 | |||||
|  |  |  | |||