2013.08.31 とうろう祭り (寺内町) 目標今日はビッグビーバーさんにとっては最後の集会です。
皆で卒隊のお祝いをします。さあ寺内町探検です。ゲームコーナーを見つけて愉しみました。 今どきの人気はバルーン刀? 日が落ちて灯ろうに火が灯されます。ビーバーさんも自作の灯ろうに 灯りをともします。 赤と緑が良く映えています。きっと訪れる人たちの目を楽しませてくれたことでしょう。ちょっと暗いケド記念写真[ v(゜Д゜)v(^O^ )/(-_- ) ] です
2013.08.24 夕涼み会 (スカウトハウス) 目標 楽しい思い出を お話する。身の回りの人たちに感謝する。一年の締めくくりにアルバムを作りました。色紙やペンでお気に入りの写真を飾ります
リーダーやお母さんとどんな思い出をお話しているのでしょうか。いつもお世話になる、ベンチャー隊のお兄ちゃんや団委員さん達にお礼のアルバムも
作りました。上進式の時に渡すそうです。おじちゃん、喜んでくれるでしょうか。兄姉カブさんはゲーム準備
のお手伝いです![]()
夏の思い出はとうろうに描きます。スイカ・カキ氷率が
とても高いです。ロウソクを入れて、来週の寺内祭で
街道に飾ります。みなさん見に来てくださいね(^。^/)待ってましたの夕涼み会。スカウトはスーパーボールすくいや、コイン落とし、カブさんが大きな点数表も作ってくれた
( -з-)フッ!・・・・→ 吹き矢 を楽しみました。↑ニンジャっぽく風船を割るカブ兄ちゃんに比べ、笛吹きなビーバーさん
ですが、一生懸命チャレンジしました。今日の木の葉章を勉強している間に、↑お母さん達がシャリシャリと削ってくれたかき氷で カンパーイ!!
ビーバーさんの夏祭りでしたね。今日の小枝章受賞 ハッピーバースデイ!
2013.07.28 元気100%キャンプだホイ(デイキャンプ 天野山キャンプ場) 目標 団体行動のルールの実践と健康と安全の確認悪天候で富士山チャレンジが残念に終わったベンチャーのお兄ちゃんが、わざわざ ビーバーさん仕様の名札を付けて参加してくれました。
スカウトたちが探検してる間に、お母さん方はツイストパンの生地を仕込みます。酵母を使った本格派。コーヒー牛乳の変わり種も作ります。しっかりこねます。カブスカウトパン屋さんみたいでしょ?生地をしっかり休ませて
酵母さんがふわふわにしてくれるのを待ちます。虫も避暑?セミは遥か頭上で鳴いています。 捕まえた! カブは浅田団員さんに習ってガッツリ掬えるお箸を製作 和田団委員長、松永団委員、篠原VS副長がなっがーーい素麺樋を作ってくれました すくうスカウトも、流すお父さんも)(^O^)楽しー!!
何十束の素麺とコロコロミニトマトがあっという間に完食!赤ちゃんほっぺの生地
になりました。マイツイスト棒も準備 ベーコン巻きにして 年末「焼き鳥屋のオッチャン」してくれた、炭火マスター
徳永団委員さんが焼き加減を見てくれます。浅漬けスティックきゅうりと
一緒にどうぞ〜もちろん
ヾ(@⌒¬⌒@)ノウマヒィ
お昼に
流しそうめん、ツイスト
きゅうり、スイカ、
フルーツポンチ、フランクフルト
を食べました。
(;´Д`)モウ タベレマセン〜
大人のツツイストは、そりゃあ炊事章所持ベンチャーの出番でしょう 。<( ̄^ ̄)>どや!! 食後の運動をした後は 竹でクラフトを作りました。 ベンチャーの見本、受ける〜ププッ(* ̄m ̄)ノ彡☆
今晩ジャンボリーに出発するそうです
本田君、片山君、瀬町くん
ありがとう(人-)謝謝
小枝章授与![]()
2013.07.07 カッパ大会 (水遊び) 目的 自然の中で仲よく活発に遊ぶ↓詳細は↓
2013.06.16 どろんこビーバー(田植え)
2013.06.09 じゃがいもたくさんうれしいな (じゃがいもほり) 目標 体験を通じて収穫の喜びを知る
汗だくでじゃがいもと格闘しました。ビーバー芋さんも残らず収穫しました。はかりを使って大きさ比べをしてから、
ふかしイモをおいしく頂きました。
いまは、いまは、食べるーとき♪むしゃむしゃ おかわりしてお腹いっぱいになりました!
2013.05.26 みんなおいでよ、いっしょにあそぼう! (ビーバーカーニバル) 目標 地区のスカウトと仲よく遊ぶ
団ごとではなく地区で組編成を行ったので、ほかの団のスカウトと、とても仲良くなることが出来ました。
学校の運動会と重なってしまい、参加人数が当初予定よりかなり減ってしまったのは残念ですが、
炎天下でも元気よく遊べました。開会式
みんなでおおきなわをつくろう♪じゃんけんゲーム 緑組のかち!
おめでとう、ビーバー!円筒投げ 円筒投げ シャボン玉 ![]()
ゲーム「犬のホネ」 虹が!! 集合写真
第8回大阪連盟スカウト展 スカウト写真コンテスト
2013年3月2日(土)、3日(日)の2日間
HK大阪放送局1階フロア「アトリュウム」で、
「人と人をつなごう」をテーマに
第9回大阪連盟スカウト展が開催されました。
富田林1団は今年1月の南大阪地区スタート
イヤサカにてビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊と
3部門が地区審査を1位通過し、大阪連盟の
写真コンテストにエントリーすることが出来ました。
昨年はボーイ隊・ビーバー隊ともに1位獲得でしたが、
今年はビーバー隊が見事2年連続1位に輝くことが
出来ました!
ありがとうございます!
(スカウト展の様子がスカウトおおさかに掲載されましたら、
後日リンクさせていただきます。)
『でたー! やったー』第9回 大阪連盟スカウト展
第8回 大阪連盟スカウト展はこちら⇒スカウトおおさか261号
第7回 以前 のスカウト展はこちら⇒大阪連盟スカウト展
2013.04.29 がんばれ! (草取り&水槽作り) 目標 自然を身近に感じる
体験のお友達もき来ていっしょに草取りをしました。テントムシやチョウチョ、ザリガニまでいました。
写真の虫はテントウムシの幼虫です。 ジャガイモの葉っぱは大きくなって今年は豊作かな? 草取り終了後50周年
キャンプに向けて、
ペットボトル水槽を
作りました。
50周年キャンプや
夏に向けて
わくわくしながら
作りました。
2013.04.14 ともだちつくろう(体験入隊) 目標 仲間作りの楽しさを体験する
団主催のビーバー隊 体験入隊に参加しました。お兄ちゃんやお姉ちゃんが立てたテントや、
野外工作(炊事台・立ちかまど)を見せてもらいました。大きくなったらモンキーブリッジや、
信号塔も作れるようになるよ!詳細は団の体験入隊ページへ⇒
2013.03.31 はるだよ!ちょうちょがいっぱい! (昆虫館) 目標 公共の場や交通機関のマナーを学ぶ。いろいろな生き物の大切さを知る
大和八木まで電車とバスを乗り継いで昆虫館に行きました。
バスが不便で、早朝から夕方までと集会時間は長かった
ものの、スカウトたちは行儀よく乗車できました。
よく頑張りました。
ベンチャーのポン兄ちゃんと一緒に楽しく遊べました
(鬼ごっことても楽しかったそうです)ベンチャーも
ビーバースカウトと根気よくお話ししてくれました。
クラフトは昆虫館で用意して頂きました。
季節によってクラフトは変わるそうです。
2013.3.17 (ビーバー探検隊) 河内長野公園ピクニック 目標 自然の中で活発に遊ぶ
ステージを5つに分け、ベンチャーのお兄ちゃんに手伝ってもらいながら、絵地図を見ながらの移動・切符を買って
電車に乗る・探検カード探し、落ち葉合戦(ベンチャー対ビーバー、もちろんビーバーさんの勝ち!!)、落ち葉クラフトを
しました。
屋外ダニが心配されましたが、季節的には大丈夫ということで、埋もれたり抱えて投げたり、落ち葉の体感を思う存分
楽しみました。 遊具ではすっかりコアラ親子。お兄ちゃん大スキ!!とくっついたビーバーさんを背に、登ったり降りたり。
ベンチャーの体力増強?に一役買ったスカウト達でした。
2013.3.3 かわをきれいに (石川クリーン作戦) 目標 自然環境を守ることを学ぶ
楽しんでゴミ拾いができました。農業用品の廃棄物やタバコの吸殻が多く、みんなでゴミを持ち帰ることの
意味が分かりました。
毎年奉仕しているためか、ゴミの量が減ってきています。嬉しいことではありますが、清掃場所を移動した方が
(スカウト的には)良いかもしれません。
持ち帰った石にストーンペインティングを施しました。想像力を膨らませた作品はいかがでしょうか?
2013.2.3 じゃがいもうえ
2013.210 耐寒登山
2013.1.25−27 スキー合宿 スキー合宿詳細はこちら⇒ 合併前太子1団隊長ブログ
2013.1.20 たこあげ 今回は藤井寺4団さんと羽曳野1団さんも一緒に市民凧揚げ大会に参加しました。藤4さん、はび1さんは紙凧、
富1はプチプチシートを使った凧を飛ばし、審査の結果富1スカウトがデザイン賞を頂くことができました。
おめでとうビーバー!!
ボランティア炊き出しの豚汁でお腹一杯になったら、帰りはスカウトのリクエストで回り道。「この木なんの木気になる木〜♪」の樹を観察しました。
2012。12.16 もちつき
201212.20 クリスマス会 ![]()
201211.23 ユニセフ募金
201211.04 二上山ハイク
2012。10。28 滝谷不動尊
2012。10。14 稲刈り
2012.09.16 上進式