![]() |
↓PhotoReport↓![]() |
||
2019年5月19日(日) かわち地区 第4回 ビーバーカーニバル みんなあつまれ!~おおさかは でっかい あそびばだ!~ |
|||
「わいわい集まれ! ビーバーカーニバル」 道明寺駅まで電車に乗って、石川河川敷で行われた ビーバーカーニバルに参加しました。 かわち地区のビーバー隊が集結! みんなで大きな大きな輪になって歌をうたったり、 チームに分かれて ゲームを楽しみましたよ。 この日のために準備したダンボールの太陽の塔、 強風に負けることなく スカウトたちに高く積み上げられ、 記念写真もバッチリ撮ることができましたよ♪ (※他団のスカウト撮影(映り込み)画像削除依頼はトップページお便りフォームからお願いします) |
|||
富田林駅に集合 | 中村副長のマナー紙芝居 | 閉会式の撮影歌の練習 | たこ焼き~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
切符は時各自が責任もって | 道明寺まで乗ります | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
線路を渡れば | 玉手橋たもとが | 会場です | 開会式 大きな輪を作ろう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開会宣言 | 国旗儀礼 | ソング「みんなあつまれ」 斉田隊長 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大会会長挨拶 | 注意事項 | ゲーム説明 トンイチ瀬町副長 | 地区役員 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲームは大阪にある各地区名をコーナー名とし、各地区にちなんだゲームを行ってポイントシールを貰います。 | |||
ほくせつ地区 担当 藤井寺4団、羽曳野4団 「ビーバーの滝のぼり」ブルーシートを滝に見立てて動体視力を競う |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
きたおおさか地区 担当VS、RS、行事委員 「星のブランコを渡れ」 モンキーブリッジ渡り |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かわち地区 担当 八尾7団、東大阪4団 「ビーバーカップラグビー」 ラグビーボールを使ったしっぽ取り |
|||
![]() |
![]() |
||
せんしゅう地区 担当 八尾1団 「関空から世界へ飛び立て」 紙飛行機を作って飛ばす |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みしま地区 担当 富田林1団 「太陽の塔」 段ボールを積み上げて太陽の塔を作る |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みしま地区 記念撮影(B yとんいちRS 本田スカウト) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風でぐらぐらしたけれど (どの塔にも支えの手が 写っています・・・) 皆で力を合わせて 太陽の塔を作りました! |
||
なみはや地区 担当松原1団 「恐竜の森から抜け出そう」 コンパスを使って目印を探す |
|||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体ゲーム 猛獣狩りに行こう! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
閉会式 | |||
大きな輪 | コミッショナー講評 | 大阪うまいもんの歌 | 国旗儀礼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビバビバビーバー | ![]() |
||
![]() |
|||
森永製菓から | |||
![]() |
2015年 南大阪地区 ビーバーカーニバル ![]() |
2016年 第1回かわち地区 ビーバーカーニバル ![]() |
2017年 第2回かわち地区 ビーバーカーニバル ![]() |
2018年 第3回かわち地区 ビーバーカーニバル ![]() |
2019年 第4回かわち地区 ビーバーカーニバル ![]() |