2025年かわち地区
華道章 Web花展

2025年3月15日講習会

羽曳野4団 VS Y.H 
作品1 テーマ:ちょっとした陰に春  作品2 テーマ:線だって主人公   作品3 テーマ:互い  
工夫したところ:
メインの枝の周りに春の訪れを感じられる花を飾ってみました
  
工夫したところ:
線が美しく見えるポイントを探って飾りました   
工夫したところ: 
2つが互いの花を綺麗に目立たせているのがポイントです

東大阪5団 BS T.N 
作品1 テーマ:孔雀             作品2 テーマ:宴(うたげ)   作品3 テーマ:大があれば小あり
        青春
工夫したところ:
葉の裏にワイヤーを入れた点
白い実の部分を中央にもってきたところを工夫しました
  
工夫したところ:
木を盛り上がっているようにして楽しくなるような形にしたこと   
工夫したところ:
もうすぐ春が始まる予兆がするが、自分も成長しているんだよと思って作りました  

松原1団 A.N 
作品1 テーマ:カーネーション                     作品2 テーマ:花   作品3 テーマ:自然
工夫したところ:
木をいっぱい入れた
花を目立たせた
工夫したところ:
花一つ一つを目立たせるようにした
工夫したところ:
花をできるだけ多くいれるようにしました一つ一つ生きるように長さなどを調節しました  

 

羽曳野4団 BS M.N 
作品1 テーマ:増えてきた春           作品2 テーマ:好きな花  作品3 テーマ:花
工夫したところ:
大きい枝を使って立体感を作ったこと
花を見てこれがいいっ!て瞬間的に思ったのを使いました
工夫したところ:
黄色のチューリップが目立つようにしたこと
工夫したところ:
大きい方と小さい方に分けたこと    

羽曳野4団 BS K.U 
作品1 テーマ:春のチューリップ                      作品2 テーマ:高い枝と花)   作品3 テーマ:カラフルな花
工夫したところ:
枝を前につけることで奥いきがあって立体的になった
工夫したところ:
メインの花を目立たせるために花の色をカラフルにました 
工夫したところ:
出来るだけ派手に見せるためいろんな色の花を使いました。迫力を見せるため大きい枝を使いました  

以上五名のスカウトの参加でした。各スカウト午前に陶製花器で2作品、午後に竹製花器で1作品を作成しました。
ほぼ初心者でしたがテーマに沿って春らしい立体的な作品に仕上げてくれました(考査員)