2014.8.30 ずっとともだち (寺内町灯ろう路) |
|||||||
目標 楽しい思い出をお話しする。身の回りの人たちに感謝する。 | |||||||
![]() |
←ビーバースカウトいっぱい! 大きな輪ができました。 |
![]() ![]() |
|||||
寺内町灯路の灯ろう作り→ | |||||||
![]() |
夏の思い出を和紙に書いています | ||||||
![]() |
←カブ隊のお手伝いです。ビーバーゲームの 準備をしています |
![]() |
|||||
保護者の氷かき隊。頑張っています→ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
かき氷おいしい! | ||||
![]() |
ビーバーゲーム コイン落としゲーム。 順番を守ってゲーム開始! 体験のお友達も。 みんな狙っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
暗くなって きました。 地名町に 灯ろうを 置きに 出かけます |
![]() |
![]() |
←これから お楽しみ縁日 体験へ行きます。 |
![]() |
||
灯ろうの前。 集合写真 → |
|||||||
![]() |
←7・8月のお誕生日の 3人です。 お誕生日おめでとう! |
![]() |
|||||
VSのお姉ちゃんも8月生まれ。 飛び入りでお誕生日おめでとう! ビーバースカウトからお姉ちゃんへ 遊びに来てね!→ |
|||||||
2014.8 団合同キャンプ 和歌山県 花園守口ふるさと村 |
|||||
![]() 夏キャンプページはこちら |
|||||
2014.7.27 ナイトハイク(夏のヒーローをさがせ!) 場所 堺市美原区さつきの公園 |
|||||
目標 自然に親しませる | |||||
![]() |
喜志駅集合。バスに乗って、目的地まで行きました。 バスのマナーはしっかり守れました。 |
![]() |
|||
現地到着後、さっそく地面や木を観察。 | |||||
![]() |
土の中から、セミが出てきました。 | ![]() |
|||
暗くなってきたので、カブトムシ探しに変更! | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
おなかがすいたよ! みんなで暗がりの中 夕食です |
||
![]() |
樹液の多く出ている木の周りを観察! | ![]() |
|||
お父さんたちも夢中で探しています。 | |||||
![]() |
待望のカブトムシのオス。 | ![]() |
|||
持ち方をビッグビーバーから教わって、 初めてカブトムシを触りました。 |
|||||
![]() |
みんなで観察 セミの羽化 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
セミの羽化は保護者も スカウトも初めての体験。 感動!! スカウトは、頑張れ! と声援を送りました |
![]() |
||
![]() |
たいし君、 小枝章10本! おめでとうビーバー! |
![]() |
ひろあき君、 お誕生日おめでとう! |
2014.7.06 カッパ大会 ビーバー編 | |||||
目標 自然の中で仲良く活発に遊ぶ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
全体開会式。 | ライフジャケット着用! 気分は100%探検家 |
と、その前に準備体操。 | 今年は水が少ないなぁ! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
カニさんいるかな? | 滝壷へ。 冷た〜い!楽し〜い! |
滝壺の前でビーバー集合 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
カブの作ったダムの前で 全員集合! |
一つ積んでは〜♪石遊び | ミニバーベキューでお昼 | テント前で川遊び | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() カッパ大会 もみてね! |
||
なにがいるかな?真剣! | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
木の葉章何をしたかな? | 木の葉シールを下さいな | 初めての小枝章。おめでとう! | |||
2014.06.15 新世代会議 | |||||
目標 地域社会について知る | |||||
ロータリークラブ主催の新世代会議 参加団体はロータリークラブ、ボーイスカウト 富田林第1団、ガールスカウト大阪第98団、富田林ローターアクトクラブ、 初芝富田林中高インターアクトクラブ。 東北大震災の復興を 願って。4つの小学校が1つになって、新校舎となる大槌小学校へ 送るために今回は、準備練習でガラスおこしタイルを作ることになりました。 これから作業を始めます。何を描こうかな? |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2014.06.14 どろんこビーバー | |||||
目標 体験を通じて自然の大切さを知る | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
↑新隊員。 初隊集会の 開会式に緊張しています。 |
カブ隊と一緒に田植え。 今年ももち米を植えます。 |
北隊長から植え方の実演を 見せてもらいます。 |
初めて田んぼに入ります。 ぬるっとした感触。 足がぬけないよ〜! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
苗は5本一束で植えます。 | ビッグビーバー上手です。 | 体験のお友達。上手です。 | 田植え初体験のビーバー さんも頑張っています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
植えてる?泥まみれに・・・ | 保護者の方も一緒に。 | 隅まできっちり植えました | 頑張ったので、今日だけ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
水路で遊ばせて貰いました | 泥んこビーバー、遊んでキレイになりました。 | ||||
![]() |
豊作になりますように (^∧^) |
![]() |
|||
きょうすけくんも 小枝10本目!! おめでとうビーバー!! |
|||||
2014.06.08 じゃがいもたくさんうれしいな | |||||
目標 体験を通じて収穫の喜びを知る | |||||
![]() |
体験のお友達と一緒に 開会式。 |
![]() |
みんなで大きな 輪を作ろう! 体験のお友達の紹介。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
今年はちょっと小さめ?こんなん掘りました。体験のお友達も大きなジャガイモを掘りました。 | |||||
![]() |
スカウトハウスに帰って、 カッパ大会用の ペットボトル水槽を 作りました。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
掘りたてのジャガイモを保護者会の方々が茹でていただきました。 バター・お塩・マヨネーズ。美味しかった。 みんなで食べると美味しさ倍増! 保護者会の方々ありがとうございました。 |
|||||
![]() |
木の葉章。 今日は何をしたかな? |
![]() |
ビバ・ビバ。 ビーバー!! |
||
2014.0518 チンチン電車でゴー! | |||||
目標 公共機関マナーと団体行動の実践 | |||||
![]() |
富田林駅出発! VS隊のお兄ちゃんの 電車での注意を しっかり聞いて 順番を守って 整列できました。 |
![]() |
あべのハルカス。 高い建物でした。 |
||
![]() |
天井付きの歩道橋から、 電車・通天閣を見ました。 大阪城は見えなかった。 残念! |
![]() |
チンチン電車で ゴー! 初めての 路面電車に 興味深々。 |
||
![]() |
住吉鳥居前は まだかな? 運賃箱の中に お金をちゃんと 入れられるかな? |
![]() |
住吉大社に到着。VS隊の お兄ちゃんに、 参拝の仕方を 教わりました。 |
||
![]() |
鳥居の前では、 礼をして入ります。 |
![]() |
反橋(そりはし)の前で。 登りもきつかったけど 下りるときは、 もっとこわかった。 |
||
![]() |
手水舎で心身を清めて 鳥居をくぐりました。 御本殿を四宮参拝しました。 (VS兄ちゃんに手水の 使い方やお参りの仕方 を教えてもらいました) |
![]() |
いっぱい感謝して、 いっぱいお願い してきました。 |
||
![]() |
初辰まいりで、 楠 王君 社(なんくんしゃ) ・大歳社(おおとししゃ)へ。 |
![]() |
「おもかる石」では、 願い事を叶えられるか 保護者の方といっしょに 挑戦しました。 |
||
![]() |
いっぱいお参りしたので 休憩。 |
||||
![]() |
電車がきました。 | ![]() |
少し疲れましたが、 家に帰るまでが ボーイスカウト。 公共の交通ルールを 守りました。 |
||
2014.05.11 春をいっぱいたべちゃお(太子町妹子センター) | |||||
目標 自然を身近に感じて安全について認識させる | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
喜志駅に集合してバスに乗り、太子町へ行きます。 | |||||
![]() |
御陵前に到着。今日は、VS隊のお兄ちゃん2名 とお姉ちゃん1名が 応援に来てくれました。 一日よろしく お願いします。( ゚д゚)ノ |
![]() |
VSお姉ちゃんが、 探検地図を 説明しています |
||
![]() |
こっちの方向ね! さあ出発!! |
![]() |
交差点では、 現在位置を地図確認。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
科長神社到着。神社のお参りの仕方を神道章でしっかり勉強したVS隊お兄ちゃんから 作法を教えてもらいます。まずは、手水舎で手を洗い身を清めます。柄杓で上手に使えました。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
VS兄ちゃんやさしく 教えてくれました |
CSお姉ちゃんも、 上手にできました。 |
鳥居の通り方。神様に「入 らせて頂きます」と礼 。参拝します。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
二礼二拍手一礼。短柏手(みじかて)と呼ばれる正しい柏手の打ち方を習いました。 妹子センターに到着 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
小野妹子のお墓へお参り。「今日一日楽しく 遊べますように。」 |
これからヨモギを 摘みます。 |
「これ、ヨモギかな?」 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ヨモギがいっぱい!! | ヨモギを洗います 。カブ姉ちゃんが、茹でたものを細かく切ってくれます。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
すり鉢で細かくすり潰します。 団委員さんに チェックしてもらいました。 |
白玉粉とヨモギをよく混ぜます。よくこねて小さい お団子を作ります。真剣!! |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
お昼です。デザートのヨモギ団子はとても美味しかった!! | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
木登り。 これから鬼ごっこ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
VSと秘密基地作り。 ナイショノ○○○!? | 2組に分かれて絵地図ポイントラリーに出発! | ||||
ポイント1 音がするよ、これは何? |
ポイント2 ここは何神社? |
ポイント3 カブ姉ちゃんとじゃんけん |
ポイント4 手水を使ってみよう |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
答え:水琴窟 | 答え:しながじんじゃ | あれ・・・? | 上手にできました! | ||
ポイント5 何段あるかな? |
ポイント6 覚えているかな? |
ポイント7 タンポポを探そう! |
ポイントシール いっぱいもらいました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
目測ゲームや | 電気ビリビリのゲームをしました ビーバーも一緒に丸めてお片付け? | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
木の葉いっぱい 集まったかな? |
今日の小枝章。 | かれんちゃん小枝10本目 (木の葉100枚)です!! |
おめでとう!ビーバー! | ||
2014.04.27 ビバリンピック(錦織公園) | |||||
目標 活発に活動させる。体験を通して学ばせる 2020年東京オリンピック開催決定となりました。南大阪地区ビーバーは、 オリンピックを目標にビバリンピックを開催することになりました。 全員集合!! |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
開会式前、みんなで ウォーミングアップ |
組み分け集合です | ビバリンピックのはじまり! みんなで大きなわを作ろう! |
|||
![]() |
カードじゃんけん。 勝ったら相手のカーカードを 1枚もらおう! |
![]() |
赤チーム優勝 「おめでとうビーバー」 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
吹き矢 矢のセッティング | 的は風船だよ! | よーく的を見よう!! | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
障害物競走ラストパート! | ぐるりじゃんけん(相手の陣地の宝を取りに行こう!)がんばれ! ぐるりじゃんけん楽し〜い! |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
午後からのゲームは 「犬のほね」 3チームから骨をゲットしよう! チームのためにいっぱい走っています! |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
パラバルーン 「恋するフォーチュンクッキー」にあわせて、大きい布を持って 左右に動いたりふくらませたり。たのし〜い |
|||||
![]() |
![]() ![]() |
パラバルーン ふくらませた布の中に みんな入って!! |
|||
![]() |
![]() |
表彰 金メダル おめでとうビーバー! |
|||
![]() 南大阪地区としては 最後のビーバーカーニバル |
2014.03.16 錦織公園ピクニック | ||||
目標 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
絵地図を見ながら 道をさがします。 |
ポイント指令を クリアするぞ。 |
さあ!出発! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最初のポイントは 梅の里。満開の梅と 水仙がきれいでした。 |
梅の花はどんな匂い? 花びらは何枚かな? |
バードコールで鳥を 呼びました。 メジロが来て くれました! |
ドレミの小橋で 「ふるさと」 「七つの子」の 鉄琴を叩きました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
パラシュート遊びを しました。 ふわふわ落ちる パラシュート 楽しかった! またしようね。 |
|
展望台に到着! みんなで「ヤッホー」 |
お弁当です! | |||
![]() |
バードコール。 ヒヨドリ、ウグイス などたくさんの鳥と 出会いました。 |
![]() |
ゴロゴロ!! みんなでゴロゴロ!! (‥)(: )(¨)( :)(‥)))) 後で洗濯よろしく お願いします。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ヒヨドリ |
|
ゴール!! 絵地図のミステリー文字 を解読。宝探しを しました。 |
団委員さんからの 竹笛 ゲット!! |
小枝章授与。 「ありがとう ビーバー!!」 |
![]() バードコール |
2014.03.02 石川クリーン作戦 | ||||
目標 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
石川ロータリーブース到着。 これからはりきって 清掃しま〜す! |
金剛大橋川向側で 清掃開始! |
機械の残骸 | ポイ捨てビニール | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
農業用ビニールシート | 鳥の死がい 自然は厳しい・・・ |
お気に入りの石発見! | 皆でストーンペインティング | |
![]() |
||||
みんなの作品です。楽しかった! |
2014.02.09 金剛山耐寒登山 | ||||
目標 ゆきとあそぼう 自然の神秘さと厳しさを知る | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
バスを降りたら雪国でした。 アイゼンつけて登ります。 |
山の傾斜がきつくなって きました。がんばるぞ〜!! |
きつ〜い! しんどい! あと少しで久留野峠 |
ヤッホ〜〜! こだまが聞こえたよ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
豚汁おいしい。保護者会・ 団委員さんありがとう |
みんなで雪遊び | 雪だるま完成! | 焼きマシュマロ、 たのしいな。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
写真を撮るのも忘れて、手作りそりを楽しみました。 ソリ押し係りのパパさんご苦労様です! |
||||
![]() |
「ちはや星と自然のミュージアム」から キャンプ場を見ました。 遠くに、和歌山の山々が見えます。
名残惜しい金剛山。また来年も行きたいね。
|
2014.01.02 じゃがいも植え | |||
目標 おおきくなあれ! 体験を通じて自然と安全について知る | |||
![]() |
来週の金剛登山に向けてそり作り。 雪降ってほしいなぁ! |
![]() |
|
BP祭にするかるた作り。 みんなとするのが楽しみです
|
|||
![]() |
保護者と一緒に種イモを切ります。
芽はどこから出るか 真剣に吟味していました。 |
![]() |
|
北隊長からジャガイモの 植え方と注意事項を聞いています。 |
|||
![]() |
芽の出るところを上にして、 土をかぶせます。肥料を そばに置いて、暖かいわらを かけていきました。 6月の収穫が楽しみです。
|
![]() |
2014.01.12 風の子ビーバー | ||
目標 仏と身の回りの人たちについて認識させる | ||
![]() |
西方寺さんへ初詣。 今年も元気に楽しく遊びます!! |
![]() |
絵馬を書いて今年の目標を 言葉と絵で表現しました。 |
||
![]() |
BVSかるた大会の始まり!!
昨年から、少しずつ書き 貯めました。 |
![]() |
「と」のふだに、 たくさんの手が・・・ 誰がたくさんとったかな? |
||
![]() |
かるた大会後、出初式の見学 に行ってきました。 みんなで放水作業やはしご車
の見学をしました。 放水作業では、虹が出ました。
今年は良いことあるかな?
|
![]() |
2013.12.08 ビ-バーのクリスマス (あきか副長 報告) | |||
目標 世界の子供たちのことを知る・深く考える力を育てる | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
クリスマス会の前に 新年用かるた作りです。 「ゆ」の雪だるまかな? 「め」は何でしょうか? | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お父さんた達が切ってくれた台板をみがいてクリスマスプレート作り。ホワイト コーティングした松ぼっくりを紙コップに固定し、11月の二上山登山で集めた どんぐりや小枝、ビーズや毛糸で飾り付けます。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イイ感じ! ボンドが乾くまで 西方寺さんで清掃奉仕します |
パーティー準備に かかります |
餃子の皮ピザうまく 包めるかな |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホットプレートで焼いて もらいます |
チキンナゲットも ついてます |
いただきまーす (*・人・*) |
お母さん達の絵本 読み聞かせ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お待ちかねの プレゼント 交換。成華副長は 「なわとび」が当た ったそうです(^▽^;) |
最後にケーキです。チューブ入りの ホイップクリームできれいにクルクル デコレーションします。 |
おいしそうに 出来ました! |
|
![]() |
![]() |
||
10本目の小枝章を ゲットした かつきちゃんです!! おめでとうビーバー!! |
|||
![]() |
2013.011.03 二上山ハイキング (あきか副長バージョン) | |||
目標 秋の自然を体験し活発に活動する | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口到着 | 今日のポイントは 何かな? |
準備体操しっかりと | ベンチャーの お兄ちゃんです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見つけたらハンコをもらいます | ロッククライミング | どんぐりいっぱい! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペットボトル一杯に するぞ! |
日時計の所で篠原隊長に方位を習います | 大きな日時計でしょ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二上山雌岳 | 餌を置きました。鳥さん来てくれるかな? | 紅葉がきれいです | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今どこにいるのか 調べてみよう |
鉢巻の似合う 徳永団委員 |
降りる時こそ 要注意です |
2013.10.27 寺内町探検 | ||||
タイムマシンにのってゴー! 目標 地域社会について知る |
||||
じないまちたんけんシートとたんけんマップを持って 寺内町探検にほんかくハイキング ゴー!! |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
当て曲げの道を通り 背割り水道〜石碑 |
写真と同じ場所を 見つけて シールをもらいます |
たんけんマップで 次の場所を探します |
碁盤のような 区割りです |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
旧家ですが現在も 暮らしが息づいて います |
馬の綱を繋ぎ 止めていた石です |
この町を興した 興正寺別院です |
お参りさせて 頂きました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
たんけんマップを 建物の写真で埋めます |
ここはお医者さん ですね |
交流館には近隣園の 手捻り茶碗作品展が |
保護者リベンジ〜 お宝探し!! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
広報ヨッシーが逃げ 回った甲斐なく、 あっさりゲット! |
寺内町を一望できる 展望台でお昼です |
左が来週登る二上山 右が耐寒登山の金剛山 |
階段キムス 何段あるかなー? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
富田林八人衆の旧家 重要文化財旧杉山家 |
手入れの行き届いた お庭を見ながら |
たんけんマップが 完成! と、そこに暗号が・・・ |
解読すると地図の裏に 寺内町銘菓 「あかねこもち」 |
|
![]() ![]() |
あかねこもちは早々に 売り切れてしまい、 おやつは寺内町名物 黒蜜プリンでした 一日歩いたスカウトに 嬉しい甘味です ![]() |
2013.10.13 稲刈り | |
目標 自然の恵みに感謝する 空が高くなりました。稲は黄金色に染まりました。 ビーバーさんは鎌で刈り入れをし、秋の収穫を 楽しみました。 |
|
![]() |
2013.09.29 ミニハイク (篠原隊長報告) | ||||
ぼうけんしゅっぱつ 目標 基本動作を覚える |
||||
少しづつ慣れてきて、ハイキングはしっかり歩く事ができました。連名歌はビーバーさんにはなかなか難しかったようです。これから毎回練習しましょうね。宝探しはセッティングした保護者よりスカウトが一枚上手で、直ぐ見つかってしまいました。リベンジするから待ってろよ〜( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ ) | ||||
![]() |
![]() |
冒険に出発! 絵地図にある 指令をこなしながら 目的地の交通公園を 目指します. テクテクo(゜ー゜o)。。。。3 |
![]() |
|
今年度も楽しく遊べるよう 西方寺にお参りしました。 |
集合の練習 | point1 トリック・オア・トリート] 団委員長大好き! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
目的地に着きました. 大人が一生懸命に隠した お宝を見つけられるかなぁ? (ΦωΦ)フフフ… |
|
point3 淨谷寺 よみがなが どこかにあるよ! |
point4 旧田中家住宅 お姉さんから、田中家のことを聞く。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
交通公園 交通ルール守れるかな? |
宝探し ソッコー発見 (゚o゚;)ハヤッ |
旧杉山家の前を通って スカウトハウスに戻ります |
10月は しっかりハイキングに行くぞ〜 |
|
![]() |
2013.09.16 パターゴルフ (篠原隊長報告) | |||
富田林小学校の校庭で牛乳パックで作ったボールと新聞紙の棒でパターゴルフをしました 台風一過の強風で、ボールをコントロールするのが難しかったですが、とても楽しかったようです。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
パターゴルフというよりも・・・? | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
平行棒の上でじゃんけん大会です |
2013.09.16 上進式 | ||
みんなあつまれ! 目標 新しい仲間の輪を作る |
||
スカウト、リーダー共に緊張しましたが、練習の成果で上手にいえました。 v(*'-^*)b やったね♪ |
||
![]() |
![]() |
|
夕涼み会で作った『ありがとうカード』喜んでもらえました | ||
![]() |
![]() |
|
いつも遊んでくれる ベンチャーのお兄ちゃんたちと一緒に |
仲よく元気にがんばるぞー! |
![]() |
![]() |