2017年3月5日 石川クリーン作戦 |
||||||||||||
今期最後の隊集会となりました。石川の環境に触れながら一生懸命清掃することができました。 石川清掃作業中に富田林アケボノゾウ足跡化石と化石林事務局の先生に会いました。 清掃後、BVS隊とCS隊は先生からアケボノゾウの足跡や100万年前のメタセコイアの化石木の 説明と実物を見たり触ったりしました。富田林を再確認する良い経験をしました。 アルバム作りを通して、スカウトは色々な思い出をお話したり、スカウトは、おうちの方に 感謝することができた1日になりました。 今期も元気に活動する事ができました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。 |
||||||||||||
全体の開会式 | BVS開会式 | 石川河川敷へ出発 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
金剛橋で信号待ち。モウスグ! | 清掃作業 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
化石の先生と出会いました | ||||||||||||
![]() |
←うんとこしょ! どっこうしょ! 砂の中から出てきたのは カブではなくフェンスの 網でした →埋まっている袋を取り 出しています。 対岸ではカブ隊が作業中。 |
![]() |
![]() |
|||||||||
清掃作業終了 | アケボノゾウの看板 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ビーバー・カブ集合! 化石の先生のお話を 聞きます |
先生から100万年前の 富田林のお話を聞きます。 |
100万年前の メタセコイヤの化石 |
アケボノゾウの足跡! 先生 ありがとうございました! |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
清掃後は寺内町センターで アルバム作りです。 |
4つの班に分かれて 自分の圧場ム作りの作成中。 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
完成! | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
スカウト・弟妹全員出来ました! | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
昼食後みんなでおやつを 頂きました。乾杯! |
フルーツゼリーをいただきました | カブ隊のお兄ちゃん | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
お姉ちゃんに木の葉章 をもらいました |
小枝章授与 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
小枝章10本 お祝いのビーバーワッペン |
小枝章20本 お祝いのパンダワッペン | 年長さんに銅メダル | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
ビーバーさんに銀メダル | ビッグビーバーさんに金メダル 授与 | お誕生日 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
おめでとう! | ||||||||||||
![]() |
![]() |
←ビッグビーバーさん 卒業おめでとう! 隊長からプレゼント。 卒業しても 学校・カブ隊上進頑張って下さい。 ![]() |
2017年2月19日 じゃがいも植え |
||||||||||||
BVS開会式 | カブ北隊長からジャガイモのお話し | ビッグビーバーは種イモ担当 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
芽の出るところを確認しな がらジャガイモを切ります |
ビーバーは種イモの切り口にシリカ粉(二酸化ケイ素 腐り止め)を付けます。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
種イモ持ってスカウト農園へ 北隊長から説明を聞いてから植えていきます | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
切り口は下にね | ビッグビーバーは肥料置き | わらをかぶせます | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
カブ隊も頑張ってます | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||||
木の葉章 | 耐寒登山の小枝章 | ジャガイモ植えの小枝章 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
集会後に入隊式の練習。 カブスカウトになるのが待ち遠しいですね! | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
2017年1月15日 リスの道(ビッグビーバー上進プログラム) |
||||||||||
先日の餅つき大会での『りすの道』の履修の続きです。 リスの道って・・・ りすの道はカブスカウトの仲間になるための条件で、6つの仕事があります。 (1) ボーイスカウト運動およびカブスカウト活動がどのように始まったかを知る。 (2) カブスカウトのやくそくをおぼえる。 (3) カブ隊のさだめをおぼえる。 (4) カブスカウトのサインと握手ができ、その意味がいえる。 (5) カブスカウトの標語をおぼえる。 (6) カブスカウトの敬礼ができ、その意味がいえる。 以上の、りすの道が終わると、入隊式においてカブスカウトの「やくそく」をした後、 その年齢区分に従ってうさぎ、しか、くまのスカウトになる。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() カブスカウトに なるぞー 営(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! |
2017年1月15日 むかし遊び |
||||||||||
じゃんけん列車で集合だよ! | 開会式 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
今年もよろしく お願いします。 みんな仲良く 遊びましょうね(^-^) |
|||||||
お地蔵さまにお参り | 西方寺の阿弥陀様に | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
お参りしました。 | い組 | |||||||||
![]() |
![]() |
「い」「ろ」「は」「に」 組に分かれて スカウトハウスで 絵馬を書きました |
![]() |
|||||||
ろ組 | は組 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
に組 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
今年の目標を書いて 発表しました。 むかしあそび まずは「すごろく」 ルールもコマの内容も 各組で決めました。 |
|||||||
い組 | ろ組 | は組 | に組 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
手作りサイコロ。駒はスカウト | サイコロを振る順番を決めて いざスタート | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
一番のりで上がったのは「に」組でした | ||||||||||
![]() |
![]() |
耐寒登山に持っていく 手作りそりの持ち手を 作るお父さん⇒ がんばって! |
![]() |
|||||||
つまようじに画用紙を巻いて作ったコマを 回して遊びました。 回して回して! | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
よく回るよう工夫してます | おやつタイム | 木の葉章 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
じゃんけん列車 | ビッグビーバー4人 | ビーバー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ビーバー | 初めての小枝章 | 小枝章20本! おめでとうビーバー! パンダワッペンを もらいました v(・_・) ブイッ |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
お誕生日おめでとう! | ||||||||||
![]() |
||||||||||
12月4日 クリスマス会 |
||||||||||
開会式 | チーム分け レッド・イエローグリーン・ブルー | お昼はちらし寿司。40人 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
分のお買い物をしますよ | 寺内町を通ってスーパーへ。 チームごとにお買い物リストを持っています。 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ちゃんとレジは通れたかな? | 寺内町センターへ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
クリスマスリースを作り ます。新聞紙をクルクル 巻いて細長い棒状にし、端 どうしをくっ付けて輪っか を作ります。麻のシートを 巻きつけて土台にします。 |
ブルーチーム | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
レッドチーム | グリーンチーム | イエローチーム+体験入隊 | クラフト中 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ちらし寿司のごはんOK! トッピングの準備が整うまで なぞなぞ大会 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
トッピングはバイキング シーチキン、コーン、カニカマ、キュウリ、キンシタマゴ、ジャコ、シャケ | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
いろどり考えて盛り付け完璧でショ(`・∀・´)エッヘン!! イタダキマス! | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
ソングゲームだ全員集合! グーチョキパーで何つくろ ♪ | 保護者の絵本読み聞かせ | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
コンクール優秀賞 しんたろう君の作文発表 |
白玉フルーツポンチで Merry Xmas! |
プレゼント交換 ♪あわてんぼうのサンタクロース♪ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
手元にプレゼント | 中は何かな?((o(*^^*)o)) | 木の葉章授与 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
クリスマスリース レッドチーム | イエローチーム | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
ブルー | グリーン | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
ジャンケン列車 | 小枝章授与 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
はじめての小枝章 | 小枝章10本お祝いワッペン授与 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
11月23日 ユニセフ募金・寺内町ハイク |
|||||||||
寺内町のエリア地図 | |||||||||
じないまち交流館で昼食 | エリア1(黄)出発! | あてまげ発見! | あげみせ発見! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
エリア2(緑)出発! | 北口地蔵 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
エリア3(オレンジ)出発! | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
南葛原家 | エリア4(赤) 出発! | 興正寺別院 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
エリア5(青) 出発! | 旧杉山家の堀にある石臼ポイント | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
じないまち交流館に戻って 、調べたことを地図に記入します | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
調べたことを発表 | おやつは寺内町せんべい | 美味しかった! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
木の葉章 | じゃんけん列車 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
閉会式 世界の子供たちのために「幸せなら手をたたこう」 小枝小授与 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
お誕生日おめでとう | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
団の2016ユニセフページ | ハイキング指令書 | ハイキング地図 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
寺内町ハイク 指令書 | 寺内町ハイク 地図 |
11月6日 金胎寺ハイク |
|||||||||
開会式 | 体験のお友達が新しい仲間になりました | 駅に向かって出発! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ワクワク\(^o^)/ | 小学生は自分で切符を買いました | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
電車待ちの間にホームや電車内でのマナー確認 | マナーを守った車内 | 汐ノ宮駅到着 | |||||||
![]() |
ホームにある黄色の デコボコな~んだ? (スカウトはちゃんと 点字ブロックの言葉と 意味を知っていて 隊長はちょっと感心!) |
![]() |
![]() |
||||||
公園で徳永団委員と合流。 よろしくおねがいします。 |
金胎寺へ出発 | 後で行く「かかしフェスティ バル」の写真が |
里山を抜け | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
もうすぐ登山口です | 入口。イノシシ除けの柵 | まだまだ余裕の登山です | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
坂がきつくなってきました | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
頂上到着! | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
てっぺんで見つけようゲーム ビッグビーバー4人ががチームリーダーになって頑張っています | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
PLの塔、晴れていたら金剛山と葛城山が見えました | 三角点発見!コンパスを 使って北を見つけよう! |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
下山します | イノシシの仕掛け | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
登山口に戻りました | |||||||||
![]() |
|||||||||
かかしフェスティバル | 好きなかかしに投票します | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
共同通信の取材を受けました 見学のお礼を(ジュースを頂きました)) | 木の葉が色づき始めた | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
公園で昼食 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
木の葉章授与 | 小枝章授与 | ||||||||
![]() |
10月2日 スカウト農園 稲刈り |
|||||||||
開会式 | スカウト農園へ移動 | 台風で稲が倒れています | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
稲刈りの注意事項 | 保護者の方へも説明 | 鎌の使い方上手です | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
カマキリ発見! | バッタ発見! | カナヘビ発見!(大騒ぎ) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
稲を掛けています | |||||||||
![]() |
![]() |
蒸し暑くて汗をいっぱいかいて疲れた稲刈りでしたがみんな頑張ってくれました ←毎年水やトイレでお世話になる団委員さんにお礼。 ありがとうございました。m(__)m |
|||||||
スカウトハウスで昼食 3部門利用ですし詰め! でも涼しかったです。 |
午後からは アイスクリームを作りますよ~ 副長から作り方の説明 |
ビニール袋に卵を割ってムニュムニュほぐします | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
砂糖を入れてムニュムニュ | 牛乳を入れてフリフリ | 生クリームを入れてフリフリ | バニラエッセンスクンクン | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
バニラエッセンス5滴振り入れます。イイにおい~ | 出来上がったアイスの素を密封できる缶に入れ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
氷と塩を混ぜ入れた袋に埋め込んで、タオルに包んでガムテープでグルグル巻きに | ボール完成! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
あとはひたすら転がして | 冷やします | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
できたかな? | 時間が短くて、まだ液体 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
こちらは成功! | こっちも、成功! | おいしい~!! | 今日のアイスクリーム作りは 体験入隊の予行演習。 蒸し暑い日にぴったりの スイーツでした。 本番は今日より美味しく できるかも!? (^_-)v |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
小枝章授与 | ビバビバビーバー! | ||||||||
![]() |
![]() |
8月27日 富田林寺内町燈路まつり |
||||||||
寺内町は国の重要伝統的建造物の町屋です。 寺内町燈路は今年も幻想的な雰囲気に包まれていました。 たくさんの方々が来て、灯ろうを見てくださりました。 夏の風物詩も終わりもうすぐ新学期。2学期頑張ってね! |
||||||||
集合 | 開会式 | カブ隊の入隊式 灯ろうに貼る絵を描きます | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
テーマは「夏」 | ネコジャラシをマイクに | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
夏休みにしたお家のお手伝いの発表です(洗濯物たたみ、新聞取り、配膳手伝い、部屋の片付けなど) みんな自分でできることをしっかり出来ました。 9月から入隊のスカウトも発表。 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
頑張りました。 | 消防署見学で 質問したいことは? |
早めのスカウト弁当 頂きます(^人^) |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
灯ろうを寺内町に置きに行きました。 | ||||||||
![]() |
縁日会場でお楽しみ | ![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
スカウトの作品 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
小枝章 | 閉会式後、自由参加で灯ろうを見に行きました 。ろうそくを灯して綺麗です。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月7日 デイキャンプ | ![]() 2016デイキャンプ |
7月16日~18日 ビーバー隊夏季キャンプ | ![]() 2016夏季キャンプ |
7月2日 かっぱ大会 | ![]() 2016カッパ大会 |
6月19日 田植え |
||||||||
雨の中の田植えとなりましたが、元気に行うことができました田植えは大変だったので、お米は 一粒一粒大事に食べなければならない。と、スカウトが言っていました。( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん |
||||||||
カブ隊と合同開会式 | 北隊長より田植えの説明 | スカウト農園へ | 苗を小分けにして | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
植えるところに投げ入れ (もち米を植えます) |
注意を聞いたら 植える目印を確認 |
はだしで泥の中へ ((o(б_б;)o))ドキドキ |
足跡は均(なら)して 苗を5本とります |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
親指・人差し指・中指でつまみ、土の中にググッと差し入れます。( ̄▽ ̄)b グッ! | 大きな雨粒が・・・ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
でも、みんな頑張って植えています。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
しっかり立ってます | あともう少し | 田植え終了後は、水遊びで泥汚れを落とします | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
冷たいけど、チョー気持ちいい! スカウトハウスに帰って | ビーバーノートチェック! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
7名の小枝章です おめでとう! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
5月29日 じゃがいもほり |
||||||||
今年は、畑にたい肥をいっぱい入れたので豊作になりました。と北隊長がおっしゃっていました。 草引きも北隊長・BVS隊・CS隊とで行いました。品種は「キタアカリ」掘り出したら、皮の色は男爵より 黄色。赤みが買った紫色の斑点があり、中は、メ-クインより濃い黄色でした。。 |
||||||||
CS隊と合同開会式。整列 | スカウト農園へ出発準備 | 西方寺境内のスモーク ツリー。きれいです |
トイレ待ちで「負けたら 勝ち」じゃんけん |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
出発!田植え準備の田圃には初夏の風が吹いています | 今年の品種は「キタアカリ」 | 豊作!!! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
北隊長のお話し | 作業開始。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
今年は運動会が重なって4人がお休み。スカウトも保護者も力を合わせて頑張りました。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
豊作~('▽'*)♪ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
帰り道で 「元気玉(飴)」 をもらいました |
![]() |
|||||||
スカウトハウスでペットボル水槽作り。7月3日のカッパ大会の川遊びで使います。>゜))彡 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
山分け~♡ | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
保護者会の協力で 掘りたてのじゃがいもを 茹でていただきました。 トッピングは 塩・マヨネーズ・ゆかり バター・エトセトラ 何にしましょうか? |
|||||
いっただっきま~~す! おいし~いヾ(@⌒¬⌒@)ノ おかわり3~5回 行きました! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
木の葉章 | 閉会式 おかわり4回した人は? (^O^)/ハーイ | 小枝章表彰 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ビーバーカーニバルの時に渡せなかった小枝章です | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ジャガイモ掘りでの小枝章 | 5月のお誕生日 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
5月8日 ビーバーカーニバル準備 |
||||||||
レインボーバスに乗って明治池公園へ行きました。公園でビーバーカーニバルの秘密基地づくりを イメージして、準備をしました。 |
||||||||
開会式 | スカウトハウスからバス停へ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
明治池公園前 | レンボーバス下車 | |||||||
バス停到着! バス代、 降車バス停、 乗り方の注意事項 を確認しました。→ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
各班長さんを決めて 公園探検 |
かめさんは日向ぼっこ | へらぶな釣りやルアーでの ブラックバス釣りだそう。 |
明治池の橋 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
富田林市の木と花は? | 目的地に到着! | |||||||
![]() こたえは つつじ |
![]() くすの木 |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ビーバーカーニバルの 準備のお話 こんな基地を作ります→ |
基地に飾る プレートを描いています。 |
![]() |
||||||
保護者もお手伝い | プレート完成!Aチーム | Bチーム | Cチーム | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
旗も作ります。 Aチーム | Bチーム | Cチーム | 木の葉章 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
バスに乗り遅れないよう しっかり歩こうね! |
市役所・警察前に到着! | スカウトハウスへ戻ろう | おやつは団委員さんが作て くれたヨモギスノーボールクッキー |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
秘密基地の構想発表 Aチーム Bチーム | Cチーム | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ノートに構想図を書い たり、みんなの意見を まとめたり、班長さんと 基地リーダーの発表でした 普段は大人しいスカウトが 張り切って発表出来ました |
![]() |
|||||||
ビッグビーバー小枝章 | ビーバー小枝章 | 小枝章10本の お祝い記念ワッペン授与 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
今日の集まりもうお終い | ビバビバ・ビーバー! | |||||||
![]() |
![]() |
4月24日 野遊び(スカウト農園) |
||||||||
開会式 | スカウト農園へGO! | 河川敷には鯉のぼりの吹き流し | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
おもし~ろ そ~う~に およいでる~♪ | 到着! 草引きの注意事項。雑草だけを抜いてね! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
じゃがいもが土の養分を奪われないように、草引き中! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
草笛の練習中、みんな音を出せるようになりました。 | カブ隊のお姉ちゃんも | 大きいミミズ発見! | ||||||
![]() |
チョウチョ ミツバチ テントウムシ いっぱいいました! |
![]() |
![]() |
|||||
れんげ畑へ | 北隊長家のれんげ畑 | 記念写真 | さあ!遊ぶよ! | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ブルーシートでゴロンゴロン | スカウトハウスへ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
テントウムシ発見1 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ビーバーカーニバルの練習。 ダンボール大好き! | 小枝章授与 しんたろう君 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
お誕生日おめでとう! ビッグビーバー けいすけ君 小枝章ももらって とっても嬉しい ビーバー しんたろう君 |
![]() |
![]() |