|
2023年3月5日
石川清掃&お別れ会 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ビッグビーバーさん卒業おめでとう |
 |
2023年2月26日
じゃがいも植え
(カブ隊じゃがいも植えはこちら)
|
中村隊長のお話。 スカウト農園で北団委員さんにじゃがいもの植え方を学びます。 植えるぞー |
 |
 |
 |
 |
|
|
切り口には草木灰をつけます |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
木の葉章 |
 |
 |
 |
 |
2023年2月19日
地区BP祭
八尾市立安中小学校 |
 |
|
2023年2月10日(金)~12(日)
新潟県 スキー合宿 |
 |
|
2023年1月29日
金剛山耐寒登山 |
 |
 |
2023年1月8日
ビーバー新年会 |
開会式 |
西方寺さんへお参り |
石川河川敷で凧あげ |
|
 |
 |
 |
 |
寺内町センターで |
今年の目標発表 |
|
|
 |
 |
 |
 |
初心表明? |
お雑煮orスープでお祝い |
|
|
 |
 |
|
|
|
木の葉章授与 |
 |
 |
 |
 |
2022年12月04日
カレー作り&クリスマス会 |
カレー作り |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
実食 |
|
|
 |
 |
 |
 |
プレゼント交換 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
感謝状 |
感謝状 |
|
|
 |
|
|
2022年11月13日
秋体験入隊
太子町立磯長小学校 |
 |
 |
2022年11月06日
火起こし&おやつ作り |
|
フランクフルトに串を差しホットケーキミックスを練り付けて |
 |
 |
 |
 |
ダンパーを作ります(ダンパーとはオーストラリアの発酵させず炭火の中で焼くパンのこと) 火起こし器 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
BSバージョン |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
2022年10月16日
通天閣へ行こう! |
開会式 |
ジャンジャン横丁 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
特別展望台 |
|
|
天王寺動物園 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
ビーバークイズ答え合わせ |
小枝章 |
おめでとう! |
閉会式 |
 |
 |
 |
 |
2022年10月2日
稲刈り
|
 |
稲刈り |
2022年9月25日
思いっきり水遊び |
全員集合! 応援の方の紹介 バケツリレーでプールに水を入れるぞ |
水鉄砲の的作り |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
水風船合戦 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
小枝章 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
おめでとうビーバー |
閉会式 |
 |
 |
 |
 |
2022年9月4日
作って遊ぼう!ボッチャ大会 (ボッチャについてはこちら)
(画像は前半2年生&後半1年生組) |
前半2年生 |
パラスポーツ説明 |
チーム分け |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
お菓子メダル授与 |
小枝章授与 |
|
 |
後半1年生 |
開会式 |
ボッチャボール作成 |
|
|
 |
 |
 |
 |
パラスポーツ&ルール説明 |
投球練習 |
|
|
 |
 |
 |
 |
ゲーム開始 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
お菓子メダル授与 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
今日の木の葉章は? |
みんな金メダル! |
小枝章授与 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
おめでとうビーバー |
閉会式 |
 |
 |
 |
 |
2022年7月16日(土)~7月18日(月・祝)
夏季キャンプ
曽爾高原青少年自然の家 |
|
2022年7月10日かっぱ大会
光滝寺キャンプ場 |
 |
2022年6月19日
田植え
|
BVS・CS合同開会式 |
入隊式 |
|
|
 |
 |
 |
 |
スカウト農園へ |
北団委員から田植えを |
教わります |
一列に並んで |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
田植えの後は水遊び |
今日の木の葉は何色? |
小枝章授与 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
さよならビーバー |
 |
 |
 |
 |
2022年6月12日
ビーバーカーニバル&防災キャラバン
イオン藤井寺 |
↓PhotoReport↓
 |
防災キャラバン受付 簡易担架 藤井寺4団担当 |
担架でGO! |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
あ、落ちた |
 |
 |
 |
 |
防災に役立つキャンプ用品 |
柏羽藤消防署のキッズ消防服 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
スタンプゲット |
 |
 |
 |
|
|
|
|
羽曳野1団さんの手旗 |
数字を読み取ったり手旗原画を打ってみたり 記念品は幸せを呼ぶリボン |
 |
 |
 |
 |
羽曳野4団さんのブロック積み どれだけブロックが崩れやすいか体感します |
 |
 |
 |
 |
柏原3団キムス ビニール袋中の防災グッズを触って当てます |
 |
 |
 |
 |
かわち地区のなんちゃってボッチャ 缶にお手玉を投げ入れます とん1好成績です |
 |
 |
 |
 |
キャンプ体験もあります |
|
他団と名刺交換 |
|
 |
 |
 |
 |
スタンプ集めて記念品頂きました |
楽しく防災が学べました |
 |
 |
|
 |
2022年6月5日
じゃがいも掘り。 |
スカウト農園お世話係 北団委員さんのレクチャー |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2022年5月22日
カートンドッグを作ろう!
カートン(蝋引きび厚紙で作った紙の箱(牛乳パック))でホットドッグを作りました。 |
開会式 |
ソング キャンプだホイ |
体験に来てくれたお友達へのお礼を描いています |
 |
 |
 |
 |
カブスカウトも参戦 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
乾燥させたカートンを運びます。リーダーの説明。パンが黒焦げにならぬようアルミホイルの包み方が重要です。 |
 |
 |
 |
 |
具はウインナーの下にとろけるチーズを敷いています。 詰め終わったら レッツふぁいあー! |
 |
 |
 |
 |
さすが ろう引き よく燃えます 箱が燃え尽きるまで待ちます アルミホイルを開いたら |
 |
 |
 |

旨そう!ケチャップマスタード
山盛りの大人向け |
いただきまーす |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
閉会式 |
|
 |
 |
 |
たいけん会に きてくれて ありがとう!
ボーイスカウト富田林第1団 |
2022年4月17日
金胎寺山ハイキング |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
2022年4月3日
滝谷不動尊へGO! |
駐車場で開会式 |
地図確認 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
木の葉章 |
小枝章授与 |
|
|
 |
 |
 |
 |
2022年3月20日
2022年度入隊・上進式
富田林小学校 |
↓PhotoReport↓
 |
 |
|