|

保護者用画像閲覧サイトへはページ左サイドバー
「OneDriveへ」ボタンをクリックしてください(パスワードが必要です)
2019年3月17日
鼓隊練習6 |
|
|
 |
 |
2019年3月9日
鼓隊練習3 |
瀬町副長も指導です |
太鼓で練習するところまでいけるでしょうか? |
 |
 |
 |
 |
|
VS&RS |
|
担いでみました |
 |
 |
 |
 |
2019年3月3日
鼓隊練習2 |
 |
 |
2019年3月2日
鼓隊練習1 |
今年も北団委員さんに お世話になります! |
 |
 |
 |
 |
2019年2月17日
BP祭
「HappyBirthday BadenPauel!」 |
開会式 |
BPの生涯を学んだあと |
|
買出しに |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
BP162歳のお誕生日の
お祝いです!
 |
 |
 |
 |
お相伴 |
|
ではここで問題です |
え~ |
 |
 |
 |
 |
BPパネルクイズ「アタック25 」 |
赤と黄が接戦 |
|
 |
 |
 |
 |
緑健闘しましたが |
赤が僅差で優勝! |
優秀班 |
|
 |
 |
 |
 |
2019年1月14日
グリーンバー会議
プログラム立案 |
 |
 |
 |
 |
2019年1月13日
技能章 かわち地区オリエンテーリング章 |
午前 座学 |
|
本日チャレンジするスカウト |
大阪城公園オリエンテーリング地図 |
講師は吉本団委員 |
 |
 |
 |
 |
とんいちサポート隊 |
|
コンパスの使い方を確認 |
出発 |
 |
 |
 |
 |
コントロール(チェックポイント)に表示されたアルファベットを欄に記入していきます |
走る~走る俺たち└( ̄◇ ̄;)┐=3=3=3=3=3=3 |
 |
 |
 |
 |
|
オワタ・・・ |
閉会式 |
|
 |
 |
 |
 |
4名がオリエンテーリング章を取得することが出来ました。( ̄▽ ̄)b グッ! |
2018年11月23日
団 ユニセフ募金 |
 |
2018年11月11日
廃線跡ハイク |
↓PhotoReport↓
|
本日の精鋭 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
隊長手作りハイキングキップ武田尾→西宮名塩 |
課題を持ってGO! |
 |
 |
 |
 |
|
ローバーも |
|
|
 |
 |
 |
 |
フィルムカメラで『秋』『鉄道』『指定課題』を撮影。歩測と方位の課題もあるよ |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
スカウト撮影写真 (クリックすると 拡大します) |
|
2018年10月21日
体験入隊in太子 |
↓PhotoReport↓
|
|
2018年10月20日~21日
ハロゥイン&くまスカウト体験キャンプ |
↓PhotoReport↓
|
 |
2018年9月22日~24日
秋季キャンプ「さらっぴん!」」 |
↓PhotoReport↓
 |
|
2018年9月17日
第4回かわち地区技能ラリー
堺市 大仙公園
テーマ「もずふる」 |
↓PhotoReport↓
|
大仙公園到着 |
|
|
観察 (八1・富1) |
 |
 |
 |
 |
通信(羽4・八4・八7)) |
女子2人のタイガー班 |
救急法(東12東9八9) |
何を引いたのでしょうか |
 |
 |
 |
 |
|
ウルフも救急法 |
|
 |
 |
 |
 |
ソング(羽1東3東6東18) |
朝日は昇る愉快だ~♪ |
コンパス(東1東5松1)) |
富1ベンチャー活躍中 |
 |
 |
 |
 |
|
いくつあったっけ? |
|
|
 |
 |
 |
 |
どうやった? |
閉会式 |
結果 |
お疲れ様でした~ |
 |
 |
 |
 |
2018年9月16日
技能ラリー事前集会 |
吉本団委員の手旗レクチャー 和文はカタカナを表現 |
三角巾は先ず細長く折ります |
 |
 |
 |
 |
|
救急法 頭部 |
捻挫 出ますよ~ |
|
 |
 |
 |
 |
|
課題曲 指揮も振ります |
ロープ 今回は手探り&実演の2段階 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
コンパス |
 |
 |
 |
 |
|
|
こちらは重量でしょうか |
|
 |
 |
 |
昨年は
総合
第5位 ウルフ・スネイク班
第12位 タイガー 班
でした。
良い成績目指して
o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!! |
2018年6月10日
大運動会
磯長小学校 |
開会式 |
国旗儀礼 |
ソング |
福島隊長の話 |
準備体操 |
 |
 |
 |
 |
競技1 キムボールDEドッヂボール |
 |
 |
 |
 |
競技2 飴食い付き イス取りゲーム |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
競技3 片面コートバスケット |
 |
 |
 |
 |
競技4 4足歩行鬼ごっこ |
 |
 |
 |
 |
競技5 キックベース |
昼食 |
午前の得点 |
 |
 |
 |
 |
競技6 障害物競争 逆上がり→竹切り→ジャングルジム渡り→うまか棒食い→ペグ打ち |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
競技7 宝探し |
閉会式 |
タイガー班優勝! |
|
おめでとう!弥栄! |
|
 |
 |
 |
 |
2018年6月3日
グリーンバー訓練 |
大運動会の内容とルール決め |
|
点数表? |
 |
 |
 |
 |
|
寺内町のルートはハイキングでしょうか? |
 |
 |
 |
 |
2018.05.26-27
班キャンプ
天野山キャンプ場 |
↓PhotoReport↓
 |
5月26日(土) 1日目 |
設営 |
タイムテーブルと
メニュー表 |
|
開会式 |
 |
 |
 |
 |
国旗儀礼 |
ソング |
福島隊長の話 |
お手伝いローバー |
 |
 |
 |
 |
ウルフ班
ブランコ作り |
スネイク班
チョコフォンデュ作り |
おやつ
ウルフはクレープ スネイクはパンケーキ |
 |
 |
 |
 |
ヘビイチゴジャムの作り方 |
 |
 |
 |
 |
リーダー飯準備 |
割烹「とんいち」 |
 |
 |
 |
 |
夕食準備 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
夕食 スネイク:チョコフォンデュに鮭フレークごはん タイガー:鍋 ウルフ:ステーキ丼 |
 |
 |
 |
 |
瀬町副長海外留学ボーイ隊壮行会 メッセージいなり |
 |
 |
 |
 |
5月27日(日) 2日目 |
快晴 |
朝食準備 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
オスのルリビタキが炊事場の柱に作った巣の中のヒナ3羽に餌を運んでいました |
 |
 |
 |
 |
後輩旗手に班長レクチャー |
服装点検 |
|
馬蹄形集合 |
 |
 |
 |
 |
国旗掲揚 |
中野副長の話 |
当番班交代 |
スカウツオウン |
 |
 |
 |
 |
モーニングゲーム 一分間高さ比べ |
|
優勝 |
 |
 |
 |
 |
撤収 |
点検 |
閉会式 |
|
 |
 |
 |
 |
2018.05803-2018.05.05
だけやま春キャンプ |
↓PhotoReport↓
|
|
2018.0422 第17回日本スカウトジャンボリー結隊式
藤井寺市民会館 |
 |
2018.04.22
キャンプ準備隊集会 |
開会式 |
国旗儀礼 |
福島隊長の話 |
タイガー班 |
 |
 |
 |
 |
スネイク班 |
ウルフ班 |
各班備品運び出し |
|
 |
 |
 |
 |
かまど作り |
|
|
薪割り |
 |
 |
 |
 |
|
|
薪組み |
|
 |
 |
 |
 |
ごはんに味噌汁 |
|
|
実食 |
 |
 |
 |
 |
|
|
点検 |
|
 |
 |
 |
 |
閉会式 |
優秀班タイガー |
賞品はコッフェル |
国旗儀礼 |
 |
 |
 |
 |
2018.04.08
団 体験入隊
富田林市教育キャンプ場 |

体験入隊のページ |
2018.04.01
GB(グリーンバー:班長次長)訓練 班集会 |
班員に指導するために、班長次長は
なたの使用について、火起こし、かまどについて、飯盒ご飯の炊き方とみそ汁の作り方
を学びました。 |
 |
 |
 |
キャンプを快適に過ごせるか
どうかは
道具の手入れ次第!
今年はどの班がとんいち
料理界のトップを目指すので
しょうか?
|
2018.03.19
入隊上進式
富田林小学校 |
団のページはこちら
|
開会 鼓隊 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
ボーイ隊入場 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
CSからBSへ上進 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|