|

2020年2月16日
BP祭 |
ピニャータ(お祝いくす玉)作り 風船に新聞史を張り |
風船を割って |
外側だけにします |
 |
 |
 |
 |
乾燥させて完成 |
乾燥の間に 人生ゲームBP版 作成 |
各班ピニャータを |
 |
 |
 |
 |
割ると |
BP寿司のテーマが |
入ってます |
リーダー準備の具材で |
 |
 |
 |
 |
デザインを競います |
デコってます |
|
|
 |
 |
 |
 |
団委員長のお宅をお借りして、BPの誕生日お祝い寿司パーティー
スカウト章 スネーク ハット ウルフ BPの顔 タイガー おめでとう!いただきます! |
 |
 |
 |
 |
|
扇風機ルーレットで |
双六開始 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ゲームの後は隊長よりBPの話、皆で最後のメッセージを読んだあと自分が体験したり、友達とのかかわりの
中で経験した「ちかいとおきて」だと思うことを発表。
人生ゲームは1位スネーク、2位ウルフ、3位タイガー。ピニャータ作り・ゲームアイデア・寿司デザインの
総合評価は優秀班タイガー。 |
2020年2月9日
グリーンバー会議 |
BP祭と来年度のプログラム立案 |
|
|
 |
 |
 |
 |
2020年1月19日
オリエンテーリング章考査会 |
午前座学 |
コンパスの使い方 |
ヽ(@◇@)ノ グルグル |
講師はとんいち吉本団委員 |
 |
 |
 |
 |
午後実習 |
大阪城公園 |
の堀 |
走ります |
 |
 |
 |
 |
ポイントは見つかったかな |
( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ |
閉講式 |
講評 |
 |
 |
 |
 |
終了章授与 |
甲斐コミッショナー挨拶 |
ソング |
お疲れ様でした~ |
 |
 |
 |
 |
2020年1月13日
月の輪集会 |
開会式 ウルフ班担当 |
|
ソング「むこうのお山」 |
北隊長の話 |
 |
 |
 |
 |
くまスカウト |
各班へ 福島隊長よりちかいとおきてについて |
スキルアップ 集会 |
 |
 |
 |
 |
ロープ結び:
本結び
八の字結び
一重つぎ
ふた結び
もやい結び |
もやい結び |
|
|
 |
 |
 |
基本動作:
整列
国旗掲揚
ソング |
|
|
|
 |
 |
 |
計測:
重さと分量
身体計測
歩測 |
|
|
|
 |
 |
 |
スキルアップゲーム |
レスキューゲーム |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
計測 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
基本動作 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
閉会式 |
優秀班 ウルフ |
 |
 |
 |
 |
クマスカウトに記念品授与 |
|
国旗降納 |
|
 |
 |
 |
 |
2020年1月5日
グリーンバー会議 |
|
|
月の輪集会に向けて |
国旗の扱い方 |
 |
 |
 |
 |
|
|
瀬町副長と福島隊長見本 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ロープ結び |
|
|
耐寒登山の計画 |
 |
 |
 |
 |
2019年11月23日
ユニセフ募金
ユニセフ |
 |
2019年11月03日
ナイトハイク 隊グリンバー会議 |
|
プログラム確認 |
指令所を読んで |
行程確認です |
 |
 |
 |
 |
2019年9月29日
地区技能ラリー 隊グリンバー会議 |
予定てんこ盛りです |
先ず正確な測歩を |
簡易測量法の使用法 |
班旗立て |
 |
 |
 |
 |
巻結び、はさみ縛り、巻結び そしてトートランヒッチ |
|
|
 |
 |
 |
 |
そして決勝戦のある火おこし。焚きつけを火の回りが
良く、しかも高く積み上げる事が肝心です。 |
薪も削ぐ感じで薄めに
割っていきます |
 |
 |
 |
|
|
閉会式 |
 |
 |
 |
 |
2019年8月25日
地区技能ラリーグリンバー会議 |
受付中 |
チーム分け? |
本日の式次第 |
|
 |
 |
 |
 |
|
アイスブレイキングゲーム |
人間知恵の輪 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
解けました! |
ラリー説明会 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
班長・次長シンケン! |
 |
第5回かわち地区技能ラリー
2019年10月6日開催 場所アクトランド八尾
テーマ:令和元年 かわち一
関所は4か所
計測、火おこし、班旗縦、コンパス。
火おこしと班旗立ては上位3班で決勝戦。 |
 |

好成績期待してます! |
2019年5月25日-26日
班 キャンプ
太子町立磯長小学校 |
↓Photo Report↓
 |
5月25日(土) |
バスで磯長小学校へ |
設営開始 |
フライのペグ位置の測り方を |
 |
 |
 |
 |
正しく実践中 |
はさみ縛り中 |
「割り」はしっかりとね |
ぐらついてません? |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
完成! |
 |
 |
 |
 |
開会式 |
夕食は材料ですか? |
|
薪の組み方 |
 |
 |
 |
 |
飯盒ごはん |
野菜薄切 |
下味的な何か? |
かき混ぜております |
 |
 |
 |
 |
練りあげて冷水へ ナタデココ&タピオカも入れて |
凝ったデザート! |
コンロでフライ |
 |
 |
 |
 |
揚げまくり |
Let's fried food party! |
|
 |
 |
 |
 |
5月26日(日) |
朝 |
朝食準備 |
見守り副長 |
|
 |
 |
 |
 |
野菜炒め? |
モーニングチャーハン! |
朝礼 |
瀬町副長の話 |
 |
 |
 |
 |
モーニングゲーム |
割り箸をペットボトルイン |
撤営 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|
なべ底までチェック! |
閉会式 |
 |
11時までに点検終えたら
アイスクリーム
となったら
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
15分前
余裕の撤営です
<( ̄^ ̄)>ドヤ |
 |
 |
2019年4月21日
花見写真コンテスト&春季キャンプ準備集会 |
開会式 |
国旗儀礼 |
福島隊長の話 |
進級章授与 |
 |
 |
 |
 |
花見写真お題発表 |
|
|
|
 |
テーマは
□ 春
□ インスタ映え
□ ピンク
□ 班員全員
□ 富田林 |
 |
 |
スネイク班 |
ウルフ班 |
タイガー班 |
|
 |
 |
 |
 |
写真
コンテスト |
スネイク |
 |
 |
 |
ウルフ |
 |
 |
 |
タイガー |
 |
 |
 |
スカウトハウスにて座学です |
実地訓練 |
炭避けクレンザーを |
ヌリヌリ |
 |
 |
 |
 |
かまど作り&炊飯味噌汁 スネイク班 |
 |
 |
 |
 |
ウルフ班 |
 |
 |
 |
 |
タイガー班 |
 |
 |
 |
 |
最速ウルフ飯 |
タイガー飯 |
スネイク飯 |
個人装備リストとパックング |
 |
 |
 |
 |
閉会式 |
総合優勝 ウルフ班 |
|
国旗儀礼 |
 |
 |
 |
 |
|
2019年 4月14日
体験入隊
富田林青少年教育キャンプ場
体験入隊 |
|
2019年3月24日
2019年度入隊上進式
富田林小学校
入隊上進式 |
 |
|
|