2022年11月6日
第29回大阪連盟カブラリー
堺市大泉緑地公園
地球からのSOS この星を救うのは君たちだ! |
↓PhotoReport↓
 |
環境汚染により危機にさらされる地球。私たちの地球を回復に導くため「環境のアドボケート(提唱者)」「自然
と生物多様性のチャンピオン」「エネルギーイノベーター」「健康な惑星のヒーラー(治癒者)」を目指そう! |
会場風景 |
かわち地区開会式 |
|
国旗儀礼・ソング
鈴木地区委員長挨拶
井口地区コミッショナー挨拶
参加章地区草案表彰 カブラリー注意事項 |
 |
 |
 |
かわち地区 エネルギー(火)を知ろう 野外炉北側付近
二組でロープを使って綱引きの要領で火をおこす |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
ほくせつ地区 何に生まれ変わるかな? わんぱくランド
資源ごみイラストを正しくリサイクルして製品イラストを出そう |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
なみはや地区 街の掲示板 バーゴラ付近
集会で描いたポスターをモンキーブリッジを渡って掲示板に貼る。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
みしま地区 カブスカウト送電網 ひつじ広場
発電所で作られた電気(ボール)を送電線(雨どい)で各家庭(ゴール)に届ける |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
きたおおさか地区 海の清掃人 野外炉南側付近
海川に見立てた斜面から落ちるマイクロプラスチック(ボール)を回収する |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
なんとう地区 森の探し物 大芝生広場西側付近
オリエンテーリングでSDGsの17目標を探す |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
せんしゅう地区 動植物を絶滅の危機から救え せせらぎ広場付近
クジで選んだ絶滅危惧動植物のパズルを完成し、自分たちができることを考える。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
国際 世界の気象はどんなだろう かきつばた園
世界の気象クイズに答える |
|
|
|
|
 |
|
|
|
午後ゲーム カード交換で各地区に割り当てられた文字を集め「SDGs」の完成と手持ちカード
の全交換を目指す。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
閉会式
講評・表彰式
連盟長挨拶
ゲストスピーチ |
とんいち |
1組 |
2組 |
3組 |
4組 |
 |
 |
 |
 |